EXHIBITION

EXHIBITION DETAIL
開催期間:2025/2/11(Tue)〜2/15(Sat) 12:00-18:00*
*2/15(Sat) 12:00-16:00まで
会場:GALLERY AND LINKS 81
展覧会終了後も展示作品のお問い合わせを受け付けております。作品購入希望等お気軽にご連絡頂ければ幸いです。
Sence 2025
展示風景
IMG_9951
IMG_9950
IMG_2083
IMG_9952
IMG_2086
IMG_2092
IMG_2094
IMG_2093
IMG_2080
IMG_2081
previous arrow
next arrow
展示動画をご覧いただけます。
ARTISTS

池ヶ谷 孝之 Takayuki Ikegaya

<Profile>

1972年、生まれ
1997年、個展
1998年~2008年、画家(杉山照治)の下で学ぶ

画家、杉山照治(すぎやま てるじ)
油絵博士、藤原由葵(ふじわら ゆき)
他、とグループ活動

2000年、アトリエ ガヤ(絵画教室)開業

石毛 一徳 Ittoku Ishige

<Profile>

2010年 グループ展「imperfect vision展」(インスタイル・フォトグラフィー・センター 広尾)
2016年~2020年グループ展「実験02展」(山脇ギャラリー、松山庭園美術館)
2018年 個展「おりこうさんをやめる時間」松山庭園美術館(匝瑳市)
個展「おしゃべりな静物」もりんぴあこうづ(成田)
2019年 個展「おしゃべりな静物」成田空港ギャラリー
2021年 個展「おしゃべりな静物2」成田空港ギャラリー
2022年~2024年 グループ展「実験02展」(埼玉県立近代美術館、松山庭園美術館)
2023年 個展「おしゃべりな静物3」成田空港ギャラリー
個展「Daydream」カフェ・ピクニック(八千代市)
2024年 グループ展「AND LINKS SELECTION Ⅳ」(ギャラリーアンドリンクス81 銀座)
グループ展「山本冬彦推薦作家展21」(中央ギャラリー 銀座)
グループ展「絆展」(ギャラリーアンドリンクス81 銀座)

他、グループ展多数参加

<Statement>
絵を描き、立体造形を創り、写真を撮って、文章も書きます。
思いついたアイディアを表現するためにどの媒体が適切かを判断して、作品を創ります。
或いはまったく思いついてもいないのに、とりあえず始めてしまって、それからだんだんと自分で何をしているのかわかる場合も多々あります。
表現媒体は、散らばって存在している「私」と再び出会うための手段にすぎません。
いたるところに散らばっている「私」を探して再び形にするという行為が、私にとって表現する意味です。
たとえば抽象の作品を創りたくなって、
とりあえず画面に向かって何かする。ときどき私が知らなかった「私」が顔を出して、びっくりする。
「こんな私もいたのか」と思う。
「ほかにもいるかもしれないよ」と知らなかった私が笑う。
そんな追いかけっこを楽しんでいるのです。

尾川 和 Kazu Ogawa

<Profile>

作家画歴

個展
2013〜23 隔年 OギャラリーUP.S(銀座)
2020  Yギャラリー(北青山)
2022  GALLERY AND LINKS 81(銀座)
2024 GALLERY AND LINKS 81(銀座)

公募展
2005,06,07 上野の森大賞展(上野の森美術館)
2012,13,15 主体展(東京都美術館)
2016 〜毎年  NAU21世紀美術連立展 <2017〜会員 2021 奨励賞> (国立新美術館)
2018 NAU in Paris展(ギャラリーメタノイア)
2019 NAU in NY展(日本クラブ7Fギャラリー)

グループ展
K’s Gallery(銀座)
GALLERY AND LINKS 81(銀座)
ギャラリー檜(京橋)
ギャラリー志門(銀座)
STAGE-1(銀座)
Arts Chiyoda(神田)
千駄木画廊(千駄木) など

<Statement>

彷徨ながら制作をしている上で、立ち止まり、ふり返ってみよう〜との思いになりました。
展示内容は、中盤頃から終期の作品を展示致しました。
情熱のある頃は、あれも、これも描き表現したく定まらない時期が続きました。
ある日、上野の博物館で見た古い屏風?ススキ野の満月(タイトルは定かではない)に出会い、その満月の深い黒色に魅了され…それは銀箔が日時と共に風化して銀箔が黒に変化した月でした。
その移りゆく過定のおもしろさを表現できたらと…との思いに取りつかれて現在に至って制作しております。

金 一華 KIM IL HWA

<Profile>

大板藝術大學 情報デザイン卒業
京都工藝纖維大學大學院 造形工學修士
日本佐賀縣勤勞者美術展 佳作, 大韓民国美術大展 抽象部門 特撰
* 個展13回
2024 BANk ARTFAIR SINGAPORE
造形 Art Fair 2024(ソウル), ソウルArt Fair2024
Art Fair Aix En Provence (Paris)
Salon Art shop ing Au Carrousel du Louvre (Paris)
Global韓日重鎭作家交流協會展(日本)
韓中30周年記念展(ソウル),在中上海展((上海)
Le Blanc展 (Paris), 日韓文化藝術人作品交流展(日本)
Contemporary Art Festival (LA), Art Festival in Beijig (北京)
World Art EXPO in Seoul 2023
*海外及び韓国団体展170余回
アジア美術協会 会長 韓国美術協会会員

彩華 Saika

<Profile>

有隣堂書店
ポストカード・シオリ配布(2002)

二科展デザイン部門準入選(2007)

第142回日図創作図案総合展入選(2009)

サクラクレパスアートサロン入選(2009)

馬車道デザインギャラリー
グループ展示会(2009)

馬車道デザインギャラリー
グループ展示会(2011)

桐生市個人宅 グループ展示会(2017)

中目黒さくらレンタルスペース
「ひらく いのち」合同展示会開催(2019)

群馬県榛名市古民家カフェ七五三
ポストカード・レターセット
アクセサリー販売(2016~2020)

千葉県花の子保育園
クリスマス ポストカード展示参加(2023)

銀座アートストンギャラリー
Happy art展示会(2024)

<Statement>

わたしは人は宇宙(ひかり)そのものだと感じています。
9歳の頃、祖父と叔父の霊魂をみて。

2015年の旅で出逢った重度の障害をもつ方と対面したとき、その方の眼を通してあふれんばかりのひかりが人の中にあることを体感したとき、
涙が止まりませんでした。

この体験から、【存在するもの・人】は
『ひかり』だと強く感じています。
今回の展示ではわたしが感じた『ひかり』を 色としてあらわしています。 みる人の中にある『ひかり』と共鳴する 今回の機会に感謝しています。。。

根石 千代 Chiyo Neishi

<Profile>

長野県千曲市在住1児の母
* 2006年より独学で、いのち・自然からインスピレーションを得て制作をはじめる
* ありのままのあらゆる命が生き生きと輝き、喜び、調和していく世界を流れるような線や点描、カラフルな包彩をもちいて表現している
* 主な活動 長野県内、東京、静岡ほかでグループ展、個展など
* 作品には私たちのすぐそばにある豊かな自然がいつまでも続いてほしいという願いと
* 私たちを静かに包んでくれている自然への「ありがとう」の思いが込められています
* 私たちを含むあらゆるものが、元素からなっているというお話に私の胸はドキドキと音をたてる

海辺にころがる石ころや風に舞う塵まで
状況や環境で、形をいろいろに変えているけれど

みんなおなじ上も下もなく
その不思議にドキドキする

奇跡のようなバランスの上にあるあらゆる命たち

ただそこにあるそれだけでありがたくて幸せな
すべて愛おしく思う気持ちを忘れたくない

海があって森があって空があって
支えてくれる大地があって

わたしはそれだけで何もかもいい
そう思って泣いてしまう

ただそれだけ

それを忘れたくなくて私は作りつづける

私たちをいつも包んでくれるもの言わぬもの
死ぬまでつづくありがとうのくり返し

いのちは同じなにもかも
いのちは宿るあらゆるものに

自然の中のありのままの様々な命そのもののエネルギー・・・
その力強さや優しさ、暖かさなどと一体になっていく感覚のなかで
・ただここにあることの喜びや感謝の思いを表現しています。
ゆっくりと楽しんでいただければ幸いです。

emoko50

<Profile>

2011年3月武蔵野美術大学通信教育課程油画学科卒業
2023年4月アートストンギャラリー「ダイヤモンド」展出展
6月アートストンギャラリー「真珠」展出展
7月#1010「intersection17」出展
9月アートストンギャラリー
「サファイア」展出展
12月アートストンギャラリー
「みんなでアートフェス!」展出展
2024年1月GALLERY  AND  LI NKS81.one
「Sense2024」出展
7月Arte de aco (アルテデアコ)
〜絵のある生活〜
「今の感情を認めて表現することの大切さ」出展
8月GALLERY  AND  LI NKS81.one
「Life」展出展
12月GALLERY  AND  LI NKS81.
「年跨ぎ2024→2025」展出展

<Statement>

言葉にできない思い、感覚、記憶。 私が生まれてから今まで、受け取ったもの全て。 そのようなものが絵の中に表出しているのではないかと考えています。
私の絵を見てくださる方には、自分の中にある思い、感覚、記憶、を絵の中で感じながら自由に楽しんでいただければと思っています。

GALLERY AND LINKS 81 ギャラリーアンドリンクス エイティーワン では、現代美術の絵画や立体作品、インスタレーションなどの展示をメインとして貸画廊、企画画廊として開廊しました。
今後も広く現代作家の紹介に努めるとともに若手作家から著名な作家まで、個展グループ展での参加者を募集しております。
インスタレーションや立体作品を展示する場合は、展示台も貸し出しております。
開催内容、出展についてのお問い合わせはこちらから。
For further info on exhibition display and content, please refer to this link.
GALLERY AND LINKS 81
代表:渡部  清子