EXHIBITION

EXHIBITION DETAIL
開催期間:2025/5/26(Mon)〜5/31(Sat) 11:00-18:00*
*5/31(Sat) 11:00-16:00まで
会場:GALLERY AND LINKS 81.one
展覧会終了後も展示作品のお問い合わせを受け付けております。作品購入希望等お気軽にご連絡頂ければ幸いです。
AND LINKS Selection Ⅲ
展示風景
ARTISTS

絵師白道 HAKUDOU

<Profile>
<Statement>

川原 萌 Moe Hawahara

<Profile>

1998年 愛媛県出身
2020年 第5回星乃珈琲店絵画コンテスト  グランプリ
2022年 KANABIクリエイティブ賞 卒業・修了制作部門 招聘審査員特別賞(金沢21世紀美術館館長 長谷川祐子氏)
2022年 金沢美術工芸大学美術工芸学部日本画専攻 卒業
2022年 川原萌+前田茜 作品展「にちにち、よき日」(西武渋谷店A館 365cafe/東京)
2023年 モユル絵 3人展(綾小路ギャラリー 武/京都)
2023年 第41回上野の森美術館大賞展 賞候補 入選(上野の森美術館/東京)
2023年 京都市立芸術大学三人展(THE THOUSAND KYOTOホテル1F アートギャラリー/京都)
2024年 京都市立芸術大学美術研究科修士課程美術専攻日本画 修了
2024年 梅田小作品展2024 (芝田町画廊/大阪)
2024年 個展 なかよくなりたい(心斎橋ギャラリービル3F ai2 gallery/大阪)
2024年 第12回 櫂 -kai- (ギャラリーcreate洛/京都)
2025年 個展 fish garden (心斎橋ギャラリービル3F アイイロ画廊/大阪)

<Statement>

「人間にとっての物」ではなく、葉っぱにとっての泡とは何か、石とは何か、水とは何かと、物と物との関係性について考えた場合、そこには人間の思考だけでは分かり得ない関係性が存在しているかもしれないと想像をします。水中の世界に生きる生き物に尊敬と憧れを抱き、自身は見ることができない世界に近づくために絵画制作をしています。

中川 公正 Kimimasa Nakagawa

<Profile>

1954 広島県生まれ
1974 個展[吉祥寺・駱駝館](~1976)
1987 AJAC展推薦出品・新人賞受賞[東京都美術館]/個展[福生・田辺画廊]
1988 現展(現代美術家協会)入選・新人賞受賞[東京都美術館](~1991)
1989 銀座画廊協会展[銀座・セントラル美術館]―有楽橋画廊推薦
_          社人会推薦出品[銀座・セントラル美術館]
1992 東京展推薦出品[東京都美術館]
1994 AJAC展・AJAC賞受賞[東京都美術館]/尾道まるごとギャラリー展推薦出品[尾道]
1995 アートパフォーマンス参加[韓国・ソウル・チャンフン]/個展[広島・トミタ画廊]
_           AJAC展・AJAC賞2年連続受賞[東京都美術館]/AU国際美術展[東京都美術館]
_           AJAC展企画イタリア展[イタリア・シェナ・ポンテガイヤ画廊]
1996 個展[東京聖蹟桜ヶ丘・明治記念館](企画)
_          韓国に留学滞在(~2000 ソウル市2年、安東市2年)
1997 東京展・優秀賞受賞[東京都美術館]
1998 韓国社団法人芸術総連盟安東支部 客員研究員(~2000)
2000 個展[韓国・安東・安東市民総合会館/韓国・ソウル・成均館大学アートギャラリー](企画)
_         [韓国・ソウル・日本大使館広報文化院シルクギャラリー][新宿・花園画廊](企画)
2005 個展[銀座・小野画廊](企画)
2007 個展[銀座・小野画廊](企画)
2014 常設展示[狭山市ふれあい健康センター<サピオ稲荷山>](~2015)
2015 個展[銀座・Gallery Q]
2016 NAU21世紀美術連立展推薦出品[国立新美術館]
2017 第7回18人の表現者たち展推薦出品[銀座・K’s Gallery]
2020 第4回モダンアートエナジー展inパリ招待出品[フランス・パリ・ギャラリーサテリット]
2022 第20回ZEN展・秀作賞[東京都美術館]/第6回ZEN展・秀作賞[埼玉県立美術館]
2023 Selection展[銀座・GALLERY AND LINKS81]
2024 個展[銀座・GALLERY AND LINKS81](企画)
_           サロン・ブラン美術協会主催 日仏現代国際美術展出品[国立新美術館]
_            Infinity2024展[銀座・GALLERY AND LINKS81]
2025     AND LINKS Selection[銀座・GALLERY AND LINKS81](企画)
_         (予定)サロン・ブラン美術協会主催 日仏現代国際美術展出品[国立新美術館]

現在、サロン・ブラン美術協会 準会員、モダンアートエナジー所属

蓮實 日菜子 Hinako Hasumi

<Profile>

1996年 栃木県大田原市生まれ
2019年 東北芸術工科大学芸術学部美術科洋画コース 卒業
2020年    11月 銀座 ギャルリー東京ユマニテ 個展「この間の窓たち」
2021年      6月 グループ展「JAPAN ART FAIR Cool Japan Movement in New York」 出品
2024年     6月仙台市 Gallery Turnaround 個展「刻の音」
2024年     7月 千代田区 Gallery2511 「ミニアート展 Vol.8」 出品

<Statement>

『海の上に立つ人物はそれぞれの孤独の形、海と流氷は他者との距離、毎日ごく僅かに変わっていく日常をイメージしています。

人間は孤独な生き物です。にも関わらず様々な繋がりの中で生きています。

人生は日常の集積で、いつかは氷のように溶けてなくなってしまうもの。
しかし、そんな人生の一角に立って見ると、普通の日々の中から少しはずれた何かを感じる瞬間があります。

それは、平凡な毎日の中で、家族、友人、社会といった、他者との関わりの隙間に存在する非日常的な「孤独」な瞬間で、様々な色と形を持っているのではないでしょうか。

もしかしたら、それが今の日常に生きる私達にとっての、少しの希望に変わるのではないかとも思うのです。

保坂 美佐恵 Misae Hosaka

<Profile>

1966年山口県生まれ
1990年横浜国立大学工学部建設学部卒
神奈川県在住
公募二科展入選(2009年~2010年)

コロナ渦で公募展が中止になる中、インスタグラムに作品を掲載し、グループ展や個展で活動の幅を広げています

<Statement>

主に油彩を用いて植物や風景、猫をモチーフに抽象的に描いています。
制作の過程は、キャンバスに無造作に色を配置していき、色と色の重なりや配置、偶然できる形が自分の記憶の中の具体的なものと重なった時に、
キャンバスの中の抽象的なものと自分の具体的なイメージの間を模索しながら、時に意図的に時に偶然を利用しながら進めていきます。
自分の中の映像を完成させるのではなくて、誰かの花や風景であるよう、余白を感じる絵になるといいなと思っています。

松本 緑 Midori Matsumoto

<Profile>
<Statement>

equilibrium

<Profile>

グループ展「2023 MIxed Media」@GALLERY AND LINKS81

<Statement>

-equilibriumは、東京を拠点とするモダンアーティストです。都会的で洗練されたものでありながら自然との融和も失わない「つり合い」のある作品を目指しており、手に取った方にインテリアとしても楽しんでいただけるよう、一枚一枚心を込めて制作しております。都会の街並みや美しい自然の色・形・光、あるいは私たちが何気なく思い描くオブジェクトを表現し、長く共存することを考慮して、穏やかさ・親しみやすさ・心地の良さを感じさせるデザインに仕上げております。ホテル、モデルルーム、個人邸宅など特別な空間にふさわしい一点物のオーダーメイドアートも制作しております。
-納品実績250作品以上

SACHI MODERN

HP
<Profile>

東京都在住
2013年 渋谷ウエマツアートラボにて創作活動開始
2015年 ウエマツショーウインドーに作品展示
2015年 四谷三丁目ギャラリー・アートラボグループ展
2017年 第88回第一美術展公募入選
2018年 麻布十番ギャラリー公募入選
2018年 ウエマツショーウインドーに作品展示
2019年 ウエマツショーウインドーに作品展示(好評につき期間延長)
2019年 世田谷G.GLASSにて個展
2020年 世田谷G.GLASSにて個展
2020年 高円寺あろうむにて個展
2020年  世田谷G. GLASSにて二人展
2020年 泉岳寺ゴダールカフェにて個展
2020年 渋谷すえのギャラリーにて四人展
2021年 世田谷G. GLASSにて二人展
2021年 Arts Chiyoda bucca展参加
2021年 御成門Bian⇄美庵にてグループ展
2022年 伊豆高原五月祭に参加
2022年 銀座ギャラリー美庵にてグループ展
2022年 銀座GALLERY AND LINKS 81にてグループ展
2022年 高円寺あろうむにて個展
2023年 銀座GALLERY AND LINKS 81にてグループ展
2023年 目黒美術館市民ギャラリー bucca展参加
2023年 京都ギャラリ―唯にて二人展
2023年 銀座GALLERY AND LINKS 81にてグループ展
2024年 大森Gallery MIRAI blancにて三人展
2024年 日本橋好文画廊にてグループ展
2024年 銀座GALLERY AND LINKS 81にてグループ展
2024年 銀座GALLERY AND LINKS 81にて個展

現在は中山智介氏(絵画)角岡磨氏(ガラス)に師事

<Statement>

あるときは本の中の文章、あるときは人と話していてこころに残った言葉、それらのカタチを成さないもモノが蓄積されて作品作りのベースとなっているように思います。
抽象作品でありながら、見る人の心に何かのかたちとして響く、あるいはその時々で自分の心と真っすぐに対面することができる、そんな心の鏡となれるような作品が私のずっと目指すところです。
日本画の画材をベースとしながらもあらゆる素材の性質を楽しみながら表現をしております。
サチモダンは和の作品でありながらも現代の生活様式に合うようなモダンな作品作りをしております。
日常生活に寄り添い、癒し、希望、幸せを感じられるような心の通じる作品と受け取っていただければこのうえなく幸せです。

385%dokidoki

<Profile>
<Statement>

GALLERY AND LINKS 81 ギャラリーアンドリンクス エイティーワン では、現代美術の絵画や立体作品、インスタレーションなどの展示をメインとして貸画廊、企画画廊として開廊しました。
今後も広く現代作家の紹介に努めるとともに若手作家から著名な作家まで、個展グループ展での参加者を募集しております。
インスタレーションや立体作品を展示する場合は、展示台も貸し出しております。
開催内容、出展についてのお問い合わせはこちらから。
For further info on exhibition display and content, please refer to this link.
GALLERY AND LINKS 81
代表:渡部  清子