EXHIBITION
開催期間:2025/9/29(Mon)〜10/4(Sat) 11:00-18:00*
10/4(Sat) 11:00-16:00まで
会場:第二会場 GALLERY AND LINKS 81.one/bis
展覧会終了後も展示作品のお問い合わせを受け付けております。作品購入希望等お気軽にご連絡頂ければ幸いです。

渥美 彩 Aya Atsumi
2013 PALLET CLUB 15期絵本コース修了
2020 刺繍画を始める
2024 GALLERY2511 「ミニアート展Vol.8」
横浜市民ギャラリー「ZEN展」奨励賞受賞
相模大野bono 「ZEN展」
2025 「第6回全日本芸術公募展」 入選
「AJCクリエイターズコレクション展」 佳作
銀座・大黒屋ギャラリー 「ZEN展選抜展」
「針を筆のように、糸を絵具のように」という気持ちで刺繍画を始
学んできた日本画の制作過程と共通点が多く、さらに刺繍にしかで
に魅力を感じました。
6本一組の刺繍糸を一本取りして繊細に縫い進めます。
糸の持つ独特の反射や、見る角度によって色や質感が変わる、深い
川野 宏美 Hiromi Kawano
・Artexpo New Yorkに出品(Booth:World Wide Art)
木羽京 Kibakyou
◯2015年
・グループ展 「春を呼ぶ」展 (相模原市立市民健康文化センター)
・グループ展 「第7回 さがみハート」展 (相模原市民ギャラリー)
◯2016年
・グループ展 「今」展 (相模原MAPLE1990 ギャラリー スペース游)
・グループ展 「第8回 さがみハート」展 (相模原市民ギャラリー)
◯2018年
・第41回 東京五美術大学連合卒業・修了制作展 (国立新美術館)
・卒業制作展/修了制作展
女子美術大学 女子美術大学短期大学部
・グループ展 第41回ヨコハマ日曜画家展 (横浜市民ギャラリー)
・女子美術大学同窓会第7回神奈川支部展 (藤沢市アートスペース展示ルーム1.2)
・Promising 2018 (GALLERY ART POINT)
・Painters Street’ 2018/11/25 (代々木ケヤキ並木)
◯2019年
Scenes 2019 (GALLERY ART POINT)
◯2022年
・Flow of the time – 流れゆく時のなかで – (GALLERY AND LINKS 81)
・Infinity 2022 (GALLERY AND LINKS 81.one)
◯2023年
・グループ展 「doudou 年明け」展 (Cafe doudou)
・Cycle – 循環する美しさ 2023 – (GALLERY AND LINKS 81.one)
・個展 「独旅」展 (Cafe doudou)
・END OF THE YEAR Selection 2023 (GALLERY AND LINKS 81.one)
◯2024年
・グループ展 「doudou 年明け」展 (Cafe doudou)
・Stories 2024 (GALLERY AND LINKS 81.one)
◯2025年
・桜恋 2025 (GALLERY AND LINKS 81.one)
他グループ展、公募展参加
玉響 Tamayura
専門学校でプロダクトデザインを専攻後、
主な出展歴
2023年7月 Gallery And Links 81「Stories II 2023」
2023年10月 アート・スペース・わ「自由な表現者たち」
2025年2月 第30回日本の美術 全国選抜作家展
2025年5月 自身主催グループ展「宇宙の詩(うた)〜神聖なる形と色の調和〜
天夢 Tenmu
牧野 零士 Reizi Makino
パステルシャーマン ゆっきょん
絵本作家
ポン太くんと抗体マン
ルイとかくれんぼ
5匹の魔法使いのシーサー
画家
出展経歴
池袋芸術劇場(2021年9月、2022年9月、2023年9月)
六本木国立新美術館
【日本アンデパンダン展】
(2022年3月、2023年3月、2024年3月、2025年3月実行委員も兼ねる)
東京都美術館ZEN展
(2022年6月、2023年6月、2024年6月、2025年6月)
ロサンジェルス アートジャンボリー出展(2022年11月)
ラフォーレ原宿 愛と狂気のマーケット(2022年11月、12月)
新宿マルイ特設ブース(2023年2月)
青山たまサロン絵本個展(2023年3月)
ニューヨークViridian Artistギャラリー(2023年8月)
銀座ギャラリーアンドリンクス81(2023年10月に2回出展)
長野諏訪 龍神カフェ(2023年5月)
資格
パステルアート講師
自クリエイトアート講師
ほか
YouTube
チェリーエンジェルズ(スピリチュアルコメディー)
インスタで日々作品アップ中
不定期でワークショップ
パステルパーティー主催
諏訪リトリート主催
本業ではフルタイマー会社員。
藤井 咲良 Sakura Fujii
2024年 グループ展「Peek Inside」裏参道ガーデン 東京
グループ展 第 51 回 近代日本美術協会展小品公募部門 入選
グループ展「ミニアート展Vol8: PART2」Gallery 2511
第33回全国サムホール公募展 東京交通会館
グループ展「Two-Person Show: Sakura Fujii, Haruka Saiga」 Gallery Upkas(韓国)
Busan Annual Market of Art 出展(韓国)
2022 第15回プラチナアート大賞展 入選
2019 グループ展「真夏のアート&クラフトマーケット」出展
第23回近代日本美術協会全国サムホール公募展出展
私が絵を描く主な動機は人類が存在した証、
「自然」についての最近の考え方として、
また、
やち ゆうな Yuna Yachi
山田 素子 Motoko YAMADA
横浜生まれ
1991年 東京芸術大学日本画科卒業
− 神奈川県展特選受賞
1993年 東京芸術大学大学院修了
_ 敦煌莫高窟壁画420屈(隋)模写
台東区買い上げ
1994年 横浜開港祭(横浜どんたく)ポスター制作
1995年 春の院展入選
1996年 春の院展入選
2000年 春の院展入選
2008年 個展(ギャラリーHana 下北沢)
2015〜2017年 二紀展入選
2018〜2021年 白日会入選(会友推挙)
2021年 YouTube 山田素子チャンネル開設
2022年 個展 (ギャラリーアンドリンクス81)
2023年 二人の花展 (銀座ギャラリーシェーヌ)
2025年 花花会展 (銀座ギャラリー暁)
_ 日韓国交正常化60周年記念展(福岡アジア美術館)
その他 銀座のギャラリーにて
グループ展多数
現在、無所属 北沢デッサン会代表
ゆめの Yumeno
人々と自然の中にある共通の“美しさ”を
海や空、花などの自然風景をモチーフにして描いています。
世界中の人が美しいと思える世界を描き続けたいです。
吉田 隼人 Hayato Yoshida
ダンス、振付、演出など、舞台を中心の活動や就職を経て、いろいろ迷った挙句2023年ごろから不意に思い立ち、独学で絵を描き始める。画風など、未だ模索中。初のグループ展参加。
ふだんは舞台の上で動いたり、誰かを動かしたりして物語を創っています。
そんな私が、今回はじっとして筆を持ちました。
はじめてのグループ展、右も左もわからず、眉間のしわが消えません。
水彩を使って、「安らぎ」「優しさ」、そして少しの「さみしさ」を描けたらと思っています。
見てくれた方が、少しでも胸にほっこりしたものを感じてくださいますように。
Anela Meli
アネラメリはミクストメディア・アーティスト。
彼女の作品にたびたび登場する、天使の羽を持つミツバチ「
アートを通じて、そっと誰かの人生や未来に関わる「
感情に訴えかける独自の作品を制作するようになった。
現代社会の厳しさの中にあっても、彼女は人間の本質にある「
コンセプト「One Drop of HOPE」は、ほんの小さな親切や、視点の転換さえも、
やがて大河になる—という信念に基づいている。
短編刺繍アニメーション作品『Smile Evangelist』は、クリーブランドのキノ・
ベルリン・フラッシュ・フィルム・
刺繍絵本『Miracle Honey – PonoPono』も出版されている。
彼女の作品は、ニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、ドバイ、
メリは今も、愛と光に導かれるようにして、「誰もが自由に、
一針一針創作し続けている。
Anela Meli is a mixed-media artist who conveys symbolic hope through gentle textures and layered narratives.
which aspires to gently touch people’s lives and become a subtle carrier of hope.
After graduating from university, Meli began her creative journey as an editor.
Since then, she has explored embroidery beyond traditional boundaries,
blending it with painting and storytelling to create emotionally resonant and original works.
Despite the harshness of modern society, she believes in the inherent kindness of human nature.
Her guiding concept, “One Drop of HOPE,” suggests that even the smallest act of kindness
—or a simple shift in perspective—can ripple outward like a drop of water and eventually grow into a mighty river.
Her animated short film ‘Smile Evangelist’ won first place at Kino Drome (Cleveland)
She has also published an embroidered picture book, ‘Miracle Honey – PonoPono’.
Her work has been exhibited in New York, Los Angeles, London, Dubai, Tokyo, and more.Meli continues to create, stitch by stitch, with a heartfelt wish to build a world
Apatheia Mii
企業でグラフィックデザイナーとして経験を積んだ後、
フリーランスとしてデザインやイラストの世界へ。 創作への想いをさらに深めるため美大に進学し、
アーティストとしての道を歩み始める。 近年では、
独自の世界観と表現方法による木版画作品を多く手がけている。 ・武蔵野美術大学通信教育課程油絵学科版画コース卒業
・セツモードセミナー卒業
AWARD
・九州グラフィックデザイン展入選
・西日本食品フェアポスター展入選
・メディアシティイラスト展入選
・グリーンピックマスコットマーク秀作賞
・シェイズTシャツ展グランプリ
・現代美術家協会展入選
・春陽展入選
・千修イラストレーションコンテスト入選 他
EXHIBITION
・2016年 現代美術家協会展/国立新美術館
・2018年 通版生活展/文房堂ギャラリー
現代美術家協会展/国立新美術館
・2019年 春陽展/国立新美術館
・2020年 10×10版画展/銀座中央ギャラリー
・2021年 10×10版画展/銀座中央ギャラリー
・2022年 10×10版画展/銀座中央ギャラリー
Independent Tokyo 2022/東京都立産業貿易センター
ムサ通展/ギャラリー檜/銀座
・2023年 10×10版画展/銀座中央ギャラリー
Independent Tokyo 2023/東京都立産業貿易センター
・2024年 Solo Exhibition/GALLERY AND LINKS 81/銀座
年またぎ KIZUNA2024→2025 Exhibition /GALLERY AND LINKS 81/銀座
・2025年 emotion展/GALLERY AND LINKS 81/銀座
yuri
Yuriko
GALLERY AND LINKS 81 ギャラリーアンドリンクス エイティーワン では、現代美術の絵画や立体作品、インスタレーションなどの展示をメインとして貸画廊、企画画廊として開廊しました。
今後も広く現代作家の紹介に努めるとともに若手作家から著名な作家まで、個展グループ展での参加者を募集しております。
インスタレーションや立体作品を展示する場合は、展示台も貸し出しております。
開催内容、出展についてのお問い合わせはこちらから。
For further info on exhibition display and content, please refer to this link.
GALLERY AND LINKS 81
代表:渡部 清子