EXHIBITION
開催期間:2025/6/23(Mon)〜6/28(Sat) 11:00-18:00*
*6/28(Sat) 11:00-16:00まで
会場:GALLERY AND LINKS 81.one
展覧会終了後も展示作品のお問い合わせを受け付けております。作品購入希望等お気軽にご連絡頂ければ幸いです。

梅和 えみ Emi Umewa
さいとう しおん Shion Saito
2020年 絵本・イラスト制作を開始
2022年~2024年 公募日美展 3年連続入賞
他、公募展・グループ展に参加
*絵本
「あいしているよ~うまれてきてくれてありがとう~」(2020)「あなたはたからもの」(2021)「ぎゅうして」(2022)いずれもAmazon kindle電子書籍、「あのねようちえんでね」(川崎市・丸山幼稚園/非売品)がある。
<コメント>
めまぐるしく変化する世の中で疲れた人が増えていると感じています。私の作品をみてくださった人々の心が少しでも癒されますように、優しい心を取戻しますように、笑顔になりますように、元気になりますように…と願いを込めて描いています。
佐藤 美絵 Mie Sato
神奈川県川崎市出身、在住
現代童画会 委員
1995~ 小説誌の挿絵、装丁画、イラストを描く
2010 「第36回現代童画展」入選 新人賞 受賞
2011~2018 現代童画展に参加
2020 「第47回現代童画展」現代童画大賞 受賞
1995~ 新宿「せ・ら~る」にて初個展 以降個展・グループ展多数
2016 2017 2018 2020 個展 横浜 ギャラリーダダ
2022 2024 個展 KIRIE GLASSE 世田谷 梅猫庵
2023 2025 個展 横浜 art Truth
2024 個展 箱根 NARAYA CAFE
作品はキリエとニホンガで描かれています。
「夢」ということで、しっとりと初夏の雰囲気のある作品を描こう思います。じっとりではありません!
渡邉 蓮 Ren WATANABE
1996年新潟県新潟市生まれ、新潟市在住。
生まれ育った家のすぐ近くには角田山と弥彦山を望む田園風景が広がっており、幼少よりトカゲなど小さな生き物を捕まえたり、家の中や学校の休み時間に絵を描いたりしていた。
主に自由帳に自分で考えた怪獣、迷路、マンガを描く。
中高生の頃は美術部に所属し、ゲームの背景やファンタジー、神話、古代文明、自然などに影響を受けながら思い浮かんだ風景、想像の生き物の絵を描く。
大学受験に向け、部や画塾でデッサンなど基本的な絵画技法を初めて教わる。
社会人となった現在では、ポストカードやキャンバスをはじめ、植木鉢、スマホケース、ティッシュボックスといった様々な支持体に絵を描いている。画材はアクリルガッシュ、カラー筆ペン、水彩絵の具を使うことが多いが、その時々によって新しいものを取り入れている。
作品を依頼されて制作するときは依頼者の要望を聞きながら描くが、自分から制作するときはその時に自身が描きたいものを描くことが主である。生命、自然、神、精霊、妖怪、動物などがテーマとなっている作品が多くある。休日は神社仏閣、歴史や自然のスポットを巡り、そこで知ったことや体験したことがインスピレーションとなっている。
毎年干支に因んだ年賀イラストを描き、年賀状を送るのが自分の中での恒例行事。
その他の作品はインスタなどSNSに投稿している。
Instagram:@hath_no_ne
2014年新潟大学 教育学部 芸術環境創造課程 造形表現コース入学
2018年新潟大学 教育学部 芸術環境創造課程 造形表現コース卒業
2024年エックス展vol.13(長岡市美術センター)作品出展
出展及び作品へのコメント〉
この度は「ギャラリーアンドリンクス81」での『Dreams』にお越しいただきありがとうございます。
本会場で度々展示されている画家の野坂衣織さんにご紹介いただき、今回は初めての出展となります。
社会人となってからの出展の機会は少ないですが、出展を通して色んな方とご縁が広がることに面白みを感じております。
また私は内向的で内にこもり易いのですが、自分の内面にあるものを世にさらけ出すことで、自分の感情やイメージを具現化し、それを他者に認めてもらうことは自分にとってとても重要なことだと思っております。
さらけ出すことで、他者と繋がることができる。それは私のアートワークの大きな側面であると感じております。
私が絵に描くものは実際に感じたり体験したりしたことやものが多いのですが、それが自分のイメージの中で膨らんでいく感覚が“夢”のようであると考えます。本展示テーマである“夢”には様々な捉え方ができますが、私の場合は今回そのように定義し、これらの作品を展示するに至りました。
どうぞ渡邉蓮の幻想世界(=夢)をお楽しみください。
藤沢 朱 Akemi Fujisawa
神聖幾何学アート作家、講師、ネイリスト
ネイリストとして16年間活動しています。
「フラワーオブライフ」と初めて聞いた時、インスピレーションを感じた事がきっかけで絵柄を描き始めました。
現在はアクリル絵の具の鮮やかな色合いと立体感を特徴としたドットアートの作品を制作。
作品は調和の取れた美しい形の曼荼羅、神聖幾何学と私たちの傍に在る美しい自然と誰もが持っている内なる美の融合をテーマとしています。
世の中がフラワーオブライフの現す宇宙法則に沿った調和を取り戻し、平穏であること願いながら作品作りをしています。
山田 素子 Motoko Yamada
HIROMI
臨床美術士
福祉パステルアートインストラクター
高等学校教諭(特別支援、美術)
自立支援(生活支援)事業所 勤務
2019年にギャラリーでの初展示。
その後、2023年度より本格的に展示活動を始めました。
勤務先では月に一度の創作活動で利用者さん方と、地元小学校の「放課後子ども総合プラン(わくわく☆ひろば)」では、夏休みや冬休みに子どもたちとのお絵描き会を楽しんでいます。
ハードパステルで植物や曼荼羅や龍さんを、オイルパステルや不透明水彩絵の具では主に植物を、水彩色鉛筆で植物をキュビズム的に…と、その時描きたいと思ったものを、使いたい画材で描いています。
今回の作品は、見ていただいた方が
「とりとめのない夢を見ているようだけど、なんだか楽しいな〜」と思っていただけたら、うれしいです。
Yukari Blair
海外約20か国の旅で異文化に触れ、さまざまな国の人々と出会う中で『どの人もみんなそのままですでに素晴らしく魅力にあふれていて唯一無二の尊い存在』と気づかされる。その時旅をしていた南イタリアの地でこのことに気づいた時、体中の全細胞が喜びに満ち溢れる経験からこれは真理だと確信。このことを多くの人に伝えたいと思うようになる。その後、2019年に父との突然の別れから心理学のスクールに通い、絵を描く授業でクレヨンと幼少の頃以来の再会。クレヨン(オイルパステル)の発色の良さや自分を表現する喜びに目覚め、旅や日常で心が動いた瞬間の実体験からのインスピレーションや感動をベースに独自の絵を描いています。その土地を訪れたからこそインスピレーション降りてきた女性画や、行く先々で出会った猫や犬などの動物画。またYukari Blair自身も唯一無二の一人の存在として湧きあがるイメージや感情を大切に描いた抽象画など。作品から『存在の尊さ』や『個々の輝き』を伝えたいと思い活動しています。これまでに日本だけでなくパリ、NY、マドリード、ミラノ等国内外の展覧会に出展。固定観念にとらわれず描きたくなる純粋な想いを大切に日々絵を描いています。
活動歴
【受賞】
2021 ”雅~白鶴のお酒が似合うあの人” 白鶴優秀賞 受賞 (大阪)
2024 第38回公募 風展 画廊賞 受賞 (滋賀)
【入選】
2024 第74回大津市美術展覧会 (滋賀)
2025 第21回全国美術公募作品展ベラドンナ・アート展 (東京)
【アート誌掲載】
365ART+Business Magazine CASE 75 All about Art 2
365ART+Business Magazine CASE 76 SNAKE ART
【採択】
100人のARTノートプロジェクト
【個展】
2021 Yukari Blair 個展 ”World is Wonderful ~世界は素晴らしい”(滋賀)
2023 Yukari Blair 個展 ”JOY OF LIFE ~生きる喜び”(滋賀)
2025 Yukari Blair 個展 ”Already Precious~この世界に与えられた命はみんな唯一無二の尊い存在 そのままですでに素晴らしい”(滋賀)
【アートフェア】
2021
・「Virtual International Fine Art Fair VIFAF v2 December 2021」World of Crete (ギリシャ)
2022
・「Luxembourg International Contemporary Art Fair 2022」Lux Expo The Box (ルクセンブルク)
・「Virtual International Fine Art Fair VIFAF v1 2022」World of Crete(ギリシャ)
・「Art Scenes Cross Show 2022」(日本)
・「Virtual International Fine Art Fair VIFAF v2 2022 」 World of Crete(ギリシャ)
【海外企画展出展】
2021
・「International Contemporary Art Exhibition ”ALDILA” 」MADS Art Gallery(イタリア&スペイン)
2022
・「International Contemporary Art Exhibition ”Beyond the limit”」Genova Plazzo Ducale (ジェノバ/イタリア)
・「Virtual Exhibition ”Summer Art Festival」Virtual Artists(イギリス)
・「Late Encounter」MONAT GALLERY (マドリード/スペイン)
2023
・「International Group Exhibition”Interconnecting Lines”」ONE ART SPACE (NY/アメリカ)
・「Salon International du portrait」推薦出展Bastille Design Center(パリ/フランス)
【国内グループ展】
2019
・「淡海の夢風景展」 成安造形大学(滋賀/大津)
2020
・「パステル×ビビッド展」 AAAGallery(神奈川/横浜)
2021
・「全国ねこ展」 Gallery GEORGE(京都)
・「雅~白鶴のお酒が似合うあの人」 Gallery IYN (大阪)
・「IYN Art Festival in 神戸阪急 第5部」 神戸阪急 (兵庫/神戸)
・「IYN Art Festival in 神戸阪急 第6部」神戸阪急 (兵庫/神戸)
2022
・「IYN Art Festival in 神戸阪急 第10部」神戸阪急 (兵庫/神戸)
・「猫の日アートWEEK ~猫を愛する芸術家の仲間達」神戸北野異人館街 (兵庫/神戸)
・「春の温泉抽象画100人展」 Picaresque Gallery (東京/渋谷)
・「現代アーティストの集大と創造性」 ギャラリー北野坂 (兵庫/神戸)
2023
・「現代アーティストによるゲリラ展 in神戸」ふれあいカフェMOFiiNA(神戸) /カフェ杏斗 (神戸)
・「100人のARTノートと原画展」ART GALLERY UMEDA 大丸梅田店 (大阪/梅田)
・「100人のARTノート展」M BASE 大丸神戸店 (兵庫/神戸)
2024
・「猫を愛する芸術家の仲間たち 2024」神戸北野異人館街(兵庫/神戸)
・「第74回 大津市美術展覧会」大津市歴史博物館/大津市立市民文化会館(大津/滋賀)
・「風の門アトリエ展」ギャラリー風の門 (滋賀/大津)
・「SUMMER展2024」Gallery SIACCA(東京/銀座)
・「Dreams2024」GALLERY AND LINKS 81(東京/銀座)
・「第38回公募 風展」ギャラリー風の門(滋賀/草津)
・「ミニアチュール展」ギャラリー風の門(滋賀/草津)
2025
・「KIZUNA 2024→2025」GALLERY AND LINKS 81 (東京/銀座)
・「猫を愛する芸術家の仲間達VOL.5」神戸北野美術館 (兵庫/神戸)
・「第21回ベラドンナ・アート展」東京都美術館 (東京/上野)
【今後の展覧会イベント】
5月 記憶異世界芸術祭 アートランウェイ 出演予定 (滋賀/大津)
6月 「Dreams 2025」 Gallery and Links 81 出展予定 (東京/銀座)
9月 ねこのススメ展 出展予定 (京都/京都市)
GALLERY AND LINKS 81 ギャラリーアンドリンクス エイティーワン では、現代美術の絵画や立体作品、インスタレーションなどの展示をメインとして貸画廊、企画画廊として開廊しました。
今後も広く現代作家の紹介に努めるとともに若手作家から著名な作家まで、個展グループ展での参加者を募集しております。
インスタレーションや立体作品を展示する場合は、展示台も貸し出しております。
開催内容、出展についてのお問い合わせはこちらから。
For further info on exhibition display and content, please refer to this link.
GALLERY AND LINKS 81
代表:渡部 清子