EXHIBITION
開催期間:2025/11/10(Mon)〜11/15(Sat) 11:00-18:00*
*11/15(Sat) 11:00-16:00まで
会場:第二会場 GALLERY AND LINKS 81.bis
展覧会終了後も展示作品のお問い合わせを受け付けております。作品購入希望等お気軽にご連絡頂ければ幸いです。

ちゃぴ Chapi

ミズホドリ Mizuhodori

飛龍画家 千sen Hiryugakasen

名古屋市出身・在住。
グラフィックデザイナーとして仕事を続ける中、、
ある日、自分の中で描き出したいものが“龍”であると強く感じ、飛龍画家として“龍”を中心に描き始める。
<出展歴>
2024 第6回 ドラゴンアートフェスタ2024 in 有楽町
_        ◯I◯I有楽町マルイ
2024『光の瞑想~Méditation Lumière』展覧会
_         マドレーヌ寺院王宮の間
_         (フランス/パリ)
2025 巳年・新春龍蛇展
_        近鉄百貨店 橿原店(奈良)
2025 龍縁コラボ企画
_     『龍縁であなたの魅力が花ひらく』個展
_       万治カフェ (京都 祇園)
2025 第7回 ドラゴンアートフェスタ2025 in 有楽町
_       ◯I◯I有楽町マルイ
2025 龍縁コラボ企画
_     『熱田神宮リトリート&個展』
_       中村記念館(名古屋)
2025 Lions Gate 2025
_       同時代ギャラリー(京都)
“今ここ”に在ること。
それは龍を描くこと。
鱗のひとつひとつに色を宿していくたび、魂の奥の内なる炎が熱く灯るのを感じる。
これから生まれる龍たちが、
導かれるように、、
ご縁のある方のもとへ飛び立てるよう。
祈りとともに、静かに筆をとる。
Instagram 飛龍画家 千sen/ギャラリー
Instagram 飛龍画家 千sen/出展の様子、制作過程など
書華 かな Dragon & Phenix painter Syoka-Kana

Screenshot
六歳より書を学ぶ。美術大学卒業後、デザイン制作会社にグラフィックデザイナーとして勤務、その後、書家として独立。水墨画の龍や掛け軸や大字書のライブパフォーマンス、日本全国のイベント出演・筆文字ロゴ制作・講師活動・書道教室開催など、書における幅広い活動を行う。アメリカ・ボストンでも、日本の伝統文化である書道・日本の民族衣裳である着物の普及に努め、数々の文化交流会、大学・美術館での講師・パフォーマンスを行うなど、国内外で活躍。ボストンにあるイザベラ・ガードナー美術館にて日本人として初めてPolly Thayer Starr Artistsに選出されワークショップ開催とパフォーマンスを披露。シリーズ過去最高の動員を記録する。
基本の書から、インテリアに映える創作書、和のイラストレーション、空海の愛した飛白体を得意とする。グラフィックデザイナーとして特許庁ロゴ制作他、書家として新生『放浪記』の筆文字を担当。2025年公開映画『ハオト』のタイトル筆文字を担当。画家としては神父ロレインの依頼でボストンのインターナショナルコミュニティチャーチに半年間かけて教会壁画を制作・寄贈。絵画展受賞多数。
『書家かな』書道教室主宰。ISETAN・三越など大手デパートで開催されるワークショップやベビー・キッズ向けイベントは人気。
”世界平和”と”人々の癒し”をテーマに、日々活動中。
tiktokにて満月新月LIVE配備、インフルエンサーとしても本格始動。
現在韓日映画プロジェクトに女優として参加、韓国語を習得中。
日中プロジェクトにて漢服アワードに参加中、WORLD Collection漢服部門グランプリを受賞。中国語を習得中。
自クリエイト会員。作品をアパレル展開、販売中。
シオカゼ

GALLERY AND LINKS 81 ギャラリーアンドリンクス エイティーワン では、現代美術の絵画や立体作品、インスタレーションなどの展示をメインとして貸画廊、企画画廊として開廊しました。
今後も広く現代作家の紹介に努めるとともに若手作家から著名な作家まで、個展グループ展での参加者を募集しております。
インスタレーションや立体作品を展示する場合は、展示台も貸し出しております。
開催内容、出展についてのお問い合わせはこちらから。
For further info on exhibition display and content, please refer to this link.
GALLERY AND LINKS 81
代表:渡部  清子



