EXHIBITION

EXHIBITION DETAIL
開催期間:2025/9/1(Mon)〜9/6(Sat) 11:00-18:00*
*9/6(Sat) 11:00-16:00まで
会場:第二会場 GALLERY AND LINKS 81.one
展覧会終了後も展示作品のお問い合わせを受け付けております。作品購入希望等お気軽にご連絡頂ければ幸いです。
匠-切り絵の世界-
展示風景
ARTISTS

綾部 晃乙 Akiko Ayabe

<Profile>
<Statement>

川瀬 雅子 Masako Kawase

<Profile>

栃木県出身
2013 国際切り絵コンクール(山梨・富士川切り絵の森美術館)入選
2016 国際切り絵トリエンナーレin身延JAPAN(山梨・富士川切り絵の森美術館)準グランプリ受賞
2017 日本フランス現代美術世界展 サロン・ド・トーヌ賞受賞
_          同年 切り絵グループ展SAMURAI参加
2018 スペイン美術展出品
_           現代の傑刀SAMURAI展(山梨・富士川切り絵の森美術館)参加
2019 SAMURAI切り絵博覧会”切り博”(大阪)出品 オーディエンス賞ならびにアトリエキプリス賞受賞
2022 ZEN展 横浜市民ギャラリー 秀作賞受賞
_           同年 ZEN展 埼玉県立近代美術館 優秀賞受賞
2023 Return To Fantasy(岩見沢市絵画ホール・松島正幸記念館)参加
2024 プラチナアート大賞展 上位入選
_           日本きりえ美術展(東京都美術館)日本きりえ協会賞受賞
2025 ベラドンナ・アート展(東京都美術館)入賞

作品収蔵 富士川切り絵の森美術展(買上)

日本きりえ協会会員

<Statement>

生き物や自然を擬人化したような図案で切り絵を作っています。
一点一点表情に気を使いながら切っています。

くろイモリ3 Kuroimori-san

<Profile>

福島県出身
農学(専攻分野:野生動物管理学) 修士修了
日本理科美術協会 会員

環境保全や自然体験に関する業務の傍ら、様々ないきものモチーフの切り絵を制作しております。手描きならではの「荒(粗)さ」が残る下絵とカッター1 本で忠実に切り取る「細かさ」、相反するふたつの要素をひとつの作品に落とし込むことが目標です。

<Statement>

素敵な展覧会に参加させていただきまして、大変光栄に存じます。
自分なりに表現したいきもの達の魅力を感じていただければ幸いです。

斉藤 洋樹 Hiroki Saito

<Profile>
1993年4月1日生まれ。長野県出身。
幼少期から絵を描いたり何かを作る事が好きで中学生、高校生の頃までは鉛筆画を中心に制作。
高校2年生のとき当時お世話になっていた先生の勧めで切り絵作家の先生の授業を受けたことをきっかけに雷に打たれたような衝撃を受け、それ以来切り絵制作にのめり込む。
その後も趣味の範囲で制作を続け、2014年の12月に展覧会へ出展したことをきっかけに切り絵作家としての活動を始める。
<Statement>
私は切り絵でリアルな世界を表現しております。
日常の生活を送っている中でふとした瞬間に綺麗に見えたり、何か街からの感情を感じたり、昔感じたことを思い出したりした世界をリアルに、感情を込めて制作しております。

南雲Misty

<Profile>

2013年より切り絵作家として本格的な活動を開始し、イラスト・写真・コラージュ・立体造形と多様なジャンルを駆使して作品制作を行っています。
文房具・ドールをモチーフに、切り絵を主体に制作しつつも平面に囚われず、「切り絵作品そのものを素材とした立体造形」作品が近年のテーマの一つ。
抑圧・狂気・陰鬱なテーマをポップなエッジと色彩によって切り取る、「鬱くしい世界」の領主。

三原 朋子 Tomoko Mihara

<Profile>

2020年独学で切り絵制作を始める。
切り絵をSNSにアップしたところ反響が大きく、本格的に切り絵作家として活動を始める。
作品を通して皆さんに「喜びや感動を感じてもらい、絆を深めること」ができるアーティストとして、
日々創作に打ち込んでいる。
作品は、動物や風景など様々で、色付けに至るまで紙だけで表現することをコンセプトにしている。
動物シリーズは、今にも動き出しそうな切り絵として特に好評である。
また、ジャズを歌っていることもあり、切り絵にジャズを取り入れた『JAZZ切り絵』を制作。

羊男 Hitsuji-otoko

<Profile>
<Statement>

Azur Yumiko

<Profile>

2018年
第26回国際平和美術展/ジュネーブ(スイス)/広島
2019年
第27回国際平和美術展/ウィーン(オーストリア)/横浜
美と創造の巡礼展(スペイン)
2020年
第28回国際平和美術展/ビリニュス(リトアニア共和国)/京都
2021年
第29回国際平和美術展/ニューヨーク(アメリカ合衆国)/東京
MINERVA 2021/ロンドン(イギリス)/京都
SALON ART SHOPPING PARIS 2021/パリ(フランス)
美と音楽の饗宴展/ボン(ドイツ)
New Directions in Japanese Art ~日本美術の新しい方向性~に
作品が掲載される
「日本藝術の創跡」vol.26 に作品が掲載される
英国王立美術家協会会長 ニックデイビス氏と AzurYumikoの合同 作品集が発刊
2022年
第27回 日本の美術 全国選抜作家展/東京 上野
第34回 平泉展(へいせんてん)/東京 六本木
JAPAN TIDE 日本の潮流 National Museum of Singapore/シンガポール
AzurYumiko 個展/東京
平泉展 選抜展/東京 上野
MINERVA2022/ロンドン(イギリス)
Felice ~幸せな贈り物~展/東京 銀座
2023年
日光東照宮 芸術清祓
第28回 日本の美術 全国選抜作家展/ 東京 上野
MINERVA2023/京都/ロンドン(イギリス)
Dieux-神々の世界展/東京 銀座
『Q』-日本美術家秀作選集- Selected Excellent Works of Japanese Artistsに
作品が掲載される
2024年
第29回 日本の美術 全国選抜作家展/ 東京 上野
小さな切り絵の物語2024展/ 東京 銀座
Dieux-神々の世界展/東京 銀座
MINERVA2024/ロンドン(イギリス)
2025年
AzurYumiko個展Precious/東京 銀座

<Statement>

私は愛と平和な世界が広がるよう祈りを込めて、あたたかな色合いのパステルと切り紙で手作業で作品作りをしています。
日々にあふれる光や喜び、目に見えない天使や女神などを
表現しています。ぜひご高覧ください。

matsumo.kirie

<Profile>

デザイン専門学校を卒業後、しばらくはデザイン関連の仕事をするも離れる。
2020年11月切り絵と出会いそこからは、独学というよりも、自己流で研鑽を積む。
2023年より切り絵展、公募展にも出展。

2023年  10月 濃黒切り絵展
2024年 4月 千葉きりえ美術展
_               7月 匠 TAKUMI切り絵の世界
_              10月 濃黒切り絵展
_               11月 日本きりえ美術展
2025年     4月 千葉きりえ美術展
_                9月 匠 TAKUMI 切り絵の世界

MISA

<Profile>

切り絵作家 MISA

京都府在住

日本きりえ協会会員

<Statement>

切り絵の表現方法は幅広く、その自由さに心惹かれ、私らしい作品を作りたいと、独学で試行錯誤を重ねながら作品を作り続けてきました。

特に色彩を活かした切り絵にこだわり、光と影、そして色の組み合わせによって生まれる世界観を大切にしています

私は色を重ねることで、より豊かな表現ができると思っています。繊細なカットと色彩の調和を大切にしながら、見る人の心に残る作品を届けられたらと思っています

GALLERY AND LINKS 81 ギャラリーアンドリンクス エイティーワン では、現代美術の絵画や立体作品、インスタレーションなどの展示をメインとして貸画廊、企画画廊として開廊しました。
今後も広く現代作家の紹介に努めるとともに若手作家から著名な作家まで、個展グループ展での参加者を募集しております。
インスタレーションや立体作品を展示する場合は、展示台も貸し出しております。
開催内容、出展についてのお問い合わせはこちらから。
For further info on exhibition display and content, please refer to this link.
GALLERY AND LINKS 81
代表:渡部  清子