EXHIBITION
開催期間:2025/6/9(Mon)〜6/14(Sat) 11:00-18:00*
6/14(Sat) 11:00-16:00まで
会場:GALLERY AND LINKS 81.one
展覧会終了後も展示作品のお問い合わせを受け付けております。作品購入希望等お気軽にご連絡頂ければ幸いです。

伊勢 郁子 Ikuko Ise
日本画家の祖母の影響で幼少期より絵画に興味をもつ
2013年 日本美術院院友 江藤紀世先生に師事 2015年 「翠光」北九州市公募展 入賞
2017年 「冬竹」北九州市芸術祭 入選,「⻘楓」福岡県美術展覧会 入選
2018年 「Bonjour」北九州市芸術祭 入賞,「始秋」福岡県美術展覧会 入選
2019年 「万葉の宴」北九州市日本画公募展 入賞
「トレドの雨開」福岡県美術展覧会 入選
2020年 「剱岳」北九州市日本画公募展 入選
2021年 「スペインの街」福岡県美術展覧会 入選
2022年 「桜始開」北九州市芸術祭 入賞,「⻩麗」福岡県美術展覧会 入賞
個展「優光」こもれび画廊喫茶(福岡)
2023年 「魅緑」北九州市日本画公募展にて⻄日本連盟会員となる
「赫」福岡県美術展覧会 入選 グループ展「⻄日本連盟会員作品展」カジキ画廊(福岡) グループ展「Core」GALLARY ANDLINKS81
2024年 「お馬だよ〜私鹿だけど」北九州市芸術祭会員出展 グループ展「Cycle」GALLARY ANDLINKS81 「爽朝」福岡県美術展覧会 入選
個展「⻩麗」こもれび画廊喫茶(福岡) グループ展「⻄日本画連盟会員作品展」カジキ画廊(福岡)
2025年 「トレドの雨開」北九州市芸術祭出展 他,15号以下小作品入賞,グループ展省略
日本画の独特の画風に拘らず、国内外の風景,植物,静物,人物など 描きたいものを表現してきました。
自分が描いて楽しくなるもの、また飾った時に「心が優しく明るくなれる絵を」といつも筆を執っています.。
「あなたの絵で心が癒されます」といただくお言葉に感謝しています。
井上 奈保子 Nahoko Inoue
上野 ゆかり Yukari Ueno
高校生の頃絵画修復師より油絵を師事する
1984年 中央美術学園デザイン科卒業
デザイン事務所勤務、企業の広報課勤務
水彩画家より透明水彩画を師事する
個展
2020年 ギャラリーくぼた
2021年 ギャラリーダダ
2022年 ART IN GARALLERY
2024年 ギャラリーくぼた
グループ展
2023年、2024年虹色パレット展
2023年、2024年楽友展
など多数参加
現在
毎日文化センター東京/ヨークカルチャーセンター府中/よみうりカルチャー恵比寿/セブンカルチャークラブ武蔵境/セブンカルチャークラブ溝の口/おうち習い事アプリmiroom水彩画講師
絵画レンタル販売会社Casie アーティストメンバー
「透明水彩画は白い絵の具を使わない」と初めて聞いた時から始まった透明水彩画人生が楽しい。水を張った紙面に絵の具が広がるサマは驚きや感動を与えてくれます。物語を想像してもらえるような作品を描いて行きたいです。
岡 孝敏 Takatoshi Oka
愛媛県西条市生まれ
2008年 愛媛県立西条高等学校普通科 卒業
2012年 倉敷芸術科学大学芸術学部美術工芸学科 卒業
(公募展)
2010年 第10回三菱商事アート・ゲート・プログラム 入選
第22回しんわ美術展入選(同2012、2015、2016、2017、2018、2019)
2011年 第13回雪梁舎フィレンツェ賞展 入選(同2015)
2014年 第26回しんわ美術展 銅賞
2015年 全国サムホール公募展 奨励賞
第27回、28回「風」サムホール展 奨励賞(同2016第30回、2017第31回、 2018第33回)
2018年 第34回「風」サムホール展 大賞
2019年 公募第35回地展~地域を描く美術展~ 西条市を描く絵画展 愛媛新聞社賞
2020年 第25回全国サムホール公募展 優秀賞
2023年 第31回全国サムホール公募展 奨励賞
(グループ展・個展)
2018年 國田典良・岡孝敏 二人展(東京都有楽町:東京交通会館)
2019年 岡孝敏+結城唯善 二人展(愛媛県西条市:五百亀記念館)
2020年 個展(アートギャラリー風)
2010年 第10回三菱商事アート・ゲート・プログラム 入選
第22回しんわ美術展入選(以後複数回)
2011年 第13回雪梁舎フィレンツェ賞展 入選(同2015)
2014年 第26回しんわ美術展 銅賞
2015年 全国サムホール公募展 奨励賞
第27回、28回「風」サムホール展 奨励賞(以後複数回)
2018年 第34回「風」サムホール展 大賞
國田典良・岡孝敏 二人展(東京交通会館)
2019年 公募第35回地展~地域を描く美術展~ 西条市を描く絵画展 愛媛新聞社賞
岡孝敏+結城唯善 二人展(五百亀記念館)
2020年 第25回全国サムホール公募展 優秀賞
個展(アートギャラリー風)
2023年 第31回全国サムホール公募展 奨励賞
空を眺めていると、ふと新しい絵のインスピレーションがわいてくることがあります。
特に夜明け・夕暮れ時の色合い、青から赤、オレンジへ変化するグラデーション、雲の形からいろいろなものを連想するのが好きです。
また最近は、昔から好きだった素描やスケッチの線の躍動感や勢いを生かしたまま、完成まで持っていけないか試行錯誤しています。
なかなかうまくはいきませんが、それも含めて描くことを楽しんでいます。
加藤 詩温 Shion Kato
[経歴]
2000年生まれ 広島出身
2022年 愛知県立芸術大学油画専攻 入学
[活動経歴]
2023年 第2回公募展古川美術館Fアワード 入選
2024年五芸祭 NewCanvas 出展
2024年 CROSS OVER Vol48 in 香港出展
2024年GALLERY AND LINKS SelectionVI 出展
最近では顔料と支持体に関する研究を深め、作品制作において綿、紙、岩絵具、パステルなどの表現に合わせて異なる支持体を選択しています。これらの素材の特性を活かし、四季の移ろいや時間帯ごとに変化する自然を表現しています。自然の変化とそれに伴う光や色彩の移り変わりを、素材選びと表現技法を通じて探求しています。
菊池 純代 Sumiyo Kikuchi
2010年 マレーシアにて絵画創作開始
2014年 帰国 国内外グループ展、公募展参加開始
2015年 近代日本美術協会展初入選
2016年より2018年まで、
毎年各企業賞受賞 及びブリスベン、ウルビーノ、クアラルンプール水彩画展出展
2018年 近美春季展 優秀賞受賞
近美関東展 奨励賞受賞
2019年 近代日本美術協会展 優秀賞受賞
2020年 近代日本美術協会展 東京都議会議長賞受賞
近代日本美術協会委員認定
セルビア水彩画展出展
2021年 初個展開催(GALLERY AND LINKSにて)
近美関東展 クリティック賞受賞
水彩歳時記を始める
2023年 ファブリアーノ水彩画展出展
近代日本美術協会展 内閣総理大臣賞受賞
2024年 ファブリアーノ水彩画展出展
第二回個展開催(GALLERY AND LINKSにて)
近美関東展 クリティック賞受賞
様々なモチーフを水彩、パステル、アクリル画、日本画で描いています。
また、2021年から、身の回りの事を日記のように一日一句一水彩画をモットーに毎日 俳句と水彩画をFacebook, Instagramに上げており、今後もライフワークとして取り組んで行きたいと思っています。
手嶋 智美 Tomomi Teshima
竹内 壽美子 Sumiko Takeuchi
1976年 京都市立芸術大学 美術学部 日本画科卒
日本画材料等を使って平面作品制作をしていたが、ブランクを経て2021年よりオブジェを制作するようになる。
現在は白色、透明色を基調とした作品等を制作。
年 4~5回、都内のギャラリー等を中心にグループ展に参加している。
( GALLERY AND LINKS81出展歴 )
2022年 10月「AND LINKS Selection VI」
2023年 1月 「KIZUNA2023」(GALLERY AND LINKS81)
2023年 6月「Cycle-循環する美しさ2023」
2023年 12月「END OF THE YEAR Selection 2023」
2024年 5月「Cycle-循環する美しさ2024」
( 2025年出展歴 )
2025年 1月 「KIZUNA2024→2025」(GALLERY AND LINKS81)
2025年 1月 「100人10」(株式会社TRiCERA主催)
2025年 2月 「春 待つ」(GALLERY AND LINKS81)
「 Cycle-循環する美しさ2025 」
植物を中心に時の移ろい、流れ、循環する様を白色や透明な素材を用いて表現。
去り行く時の一瞬を捉えられればと思う。
中村 利子
東京都出身 埼玉県在住
子供の頃から絵を描くのが好きでデザイン専門学校在学中漫画家デビュー
商業誌で少女漫画とイラスト挿絵の仕事につくが、結婚後は子育てに専念
子供が成長し自分の時間も増えた為、趣味として水彩教室に通い始め
主に青木美和講師、コヤマ大輔講師に師事を受けながら今に至る
水彩サークルや、絵仲間とのグループ展などに参加しながら作品を発表
2023年10月に10年の節目として、銀座の画廊で初めての個展を開催した
受賞歴 埼玉県展・日本水彩展・水彩人展 入選
第2回カルチャー芸術展準大賞
一枚の絵日曜画家コンクール銅賞
ファブリアーノ国際水彩画展入選
maruu
玉川大学文学部芸術学科卒業。
セツ・モードセミナー卒業。
2001年より福岡市を拠点に活動。四季折々の風景や身近な動植物をアクリル絵の具や色鉛筆、墨などで繊細に描く。
生きとし生けるものの日々の営み、その一瞬を生き生きと描くことで、命の本質や神秘性を解き明かそうとしている。
・2021年「Fukuoka Wall Art Project」入賞。
・2024年7月、福岡市役所会見室と特別御応接室にて 今月のアートとして「縁起」「蓮の音」が1ヶ月展示、市長による定例会見にて紹介される。
・2024年9月14日~10月20日、トーヨーキッチンスタイル福岡ショールーム にて、個展 「光る花を咲かせたい」を開催。
・2025年2月5日~2月11日、福岡 MODE MIWA にて、個展「丸宇の世界」を開催。
その輝きはまわりを照らす明かりとなり、
良いことも悪いことも昇華し、循環させる。
すべてを受け入れるエネルギーは、美しく光り、激しく燃える。
GALLERY AND LINKS 81 ギャラリーアンドリンクス エイティーワン では、現代美術の絵画や立体作品、インスタレーションなどの展示をメインとして貸画廊、企画画廊として開廊しました。
今後も広く現代作家の紹介に努めるとともに若手作家から著名な作家まで、個展グループ展での参加者を募集しております。
インスタレーションや立体作品を展示する場合は、展示台も貸し出しております。
開催内容、出展についてのお問い合わせはこちらから。
For further info on exhibition display and content, please refer to this link.
GALLERY AND LINKS 81
代表:渡部 清子