EXHIBITION

EXHIBITION DETAIL
開催期間:2025/3/11(Tue)〜15(Sat) 12:00-18:00*
*3/15(Sat) 12:00-16:00まで
会場:GALLERY AND LINKS 81 2F⇨Google map
展覧会終了後も展示作品のお問い合わせを受け付けております。作品購入希望等お気軽にご連絡頂ければ幸いです。
玄-KUROI- 第二弾
展示風景
ARTISTS

井上 空咲 Kuusyo Inoue

<Profile>

墨象作家
1965年 大阪市生まれ 大阪市在住 髙畠之空氏 師事
産経国際書会 審査会員/東洋書芸院 常任理事/書芸研究 墨空会主宰
〈受賞歴〉
2002-07 東洋書芸院公募展 推薦・奨励賞等 5年連続受賞
2010   東洋書芸院公募展 大賞受賞
2017   産経国際書展 秀作
2018   産経国際書展 特選
2019   産経国際書展 会友賞受賞
2021   産経国際書展 無鑑査会員特別奨励賞受賞
開明墨汁「三巡」ロゴデザイン公募 グランプリ受賞
2024   東洋書芸院公募展 桑鳩賞(最高位)受賞

〈活動歴〉
2009-15  日本現代書 海外展(7ヶ国) 連続出品
2014    J.arts BRIDGE日本美術の架け橋展
2015    雪舟国際美術協会特別展~書の可能性~
2016    Ten・ten 2016 -線-55のスタイル
2017-24  groupf展
2019    天来の会書展
井上空咲初個展‐書で奏でる‐
2020    JCAT NYグループ展‐BEGIN‐/WEB展覧会
JCAT NY 個展枠/WEB展覧会
2021    MADS MILANO KROMATIC@RT展/MILANO
Graphic Art Exhibition~クリエイティブ表現の現在~
2022    JCAT NYグループ展-MADE IN JAPAN-/New York
2024    ART JAPAN2024 クリエイタージャパン/Melbourne
JCAT NYグループ展-NATURE-/New York
2025    第39回書壇受賞に輝く作家展

〈制作実績〉
和装小物パッケージ・飲食店等ロゴ/商用店舗・家族葬ホール・クリニックロビー飾額/
社訓揮毫/命名額

<Statement>

墨象は、伝統書と違い、自由な造形表現の世界。文字性と非文字性の2つのアプローチで制作。紙面に対峙する時、溢れ出る感情を文字の姿を借り、点と線にのせて表現していく。そこにあるのは“線と空間-余白-”の美。また、用具・用材は墨・紙・筆以外の物も使用するが、あくまでも線を引くという事にこだわる。書き直しの効かない線の芸術―それが書であると考え、独自の線質を日々追及している。

貝原 琴乃 Kotono Kaihara

<Profile>

1991年 岡山県に生まれる
2011年 第62回岡山県美術展覧会 日本画部門 岡山市長賞受賞
2012年 第63回岡山県美術展覧会 日本画部門 山陽新聞社賞受賞
2013年 倉敷芸術科学大学 美術工芸学科 卒業
卒業制作展にて加計勉優秀賞受賞
第64回岡山県美術展覧会 日本画部門 県展賞受賞
2017年 第72回春の院展 初入選
2018年 第73回春の院展 入選
2019年 気更来会 (天満屋岡山本店/岡山)
2022年 第4回気更来会 (松坂屋名古屋店/愛知)
2024年 第6回気更来会(天満屋岡山本店/岡山)
第75回岡山県美術展覧会 日本画部門 入選
以上

<Statement>

主に魚をモチーフに制作しています

小松 利香子 Rikako Komatsu

<Profile>

出身地: 兵庫県 姫路市
芸術家としての経歴
小松利香子は、日本画と水墨画を中心に、伝統的な技法を現代的な視点で表現する現代アーティストです。彼女の作品は、「命の輝き」をテーマに、生命の多様性とその美しさを描き、異なる文化や生き物が織りなす調和の世界を描き出しています。日本の伝統的な美意識を尊重しながら、現代社会における生命の尊さや共生の精神を表現することに力を入れています。
個展を11回開催し、国内外のグループ展にも数多く参加。特に、イギリス、バルセロナ、ミラノ、ギリシャでのバーチャル展覧会、インドネシア・ジャカルタでのアートフェアなど、多様な国際的な舞台で作品を発表しています。また、二科展や日本画家協会をはじめとする公募展にも入選しており、国内外で注目を集めています。
使用技法・テーマ
使用技法: 日本画、水墨画
テーマ・コンセプト: 「命の輝き」をテーマに、生命の多様性とその美しさを描いています。異なる文化や生き物たちが織り成す命の輝きに焦点を当て、その調和と尊さを表現しています。彼女の作品は、生命そのものへの深い敬意と、それを取り巻く自然の調和に対する思いを込めて描かれています。日本の伝統的な美学や精神を尊重しながら、現代における命の美しさや自然との共生の大切さを感じさせるものです。
今後の活動予定
2024年3月: 銀座での展覧会開催予定
2024年5月~6月: 新たな個展開催予定
2024年: ジャカルタのアーティストとのコラボレーション予定
2024年: **「日本の魂とは」**という企画展を主催予定。自身の作品はもちろん生徒や、多くの仲間たと共に、日本の伝統や精神をテーマにした展覧会を開催する予定
2024年7月: 大阪国際会議場でのアートフェア参加予定
2024年9月: ジャカルタのアートフェアに再度参加予定
2024年: インドネシアでの壁画制作予定

<Statement>

彼女は今後も「命の輝き」をテーマに、様々な視点から生命の美しさを追求し続け、国際的な舞台での展示やコラボレーションを目指して、より多様な表現方法に挑戦し続ける予定です。

西岡 祐樹 Yuuki Nishioka

<Profile>
1999年生まれ
6才より書家·祥洲氏に師事
幼少より利き手の左手で書を学ぶ
2015 京都市立銅駝美術工芸高等学校に入学
    し、漆芸を専攻
2017 高校在学時、第9回工芸甲子園京都府知事
    賞授賞、その後製菓学校に進学するも再
    び芸術の道を志す
2021 グループ書作展
  「祥洲/墨翔会sho展」(ギャリエヤマシタ)
2023 グループ書作展
         祥洲と墨集団翔sho書作展「山 yama」
             (ギャリエヤマシタ)
2024 グループ書作展
   祥洲と墨集団翔sho書作展「書+1」
   個展「二つの自分」 (ギャリエヤマシタ)
         日本デザイン書道作家協会主催
   第9回「筆文字で伝えたいことば大賞」
  「あかしや賞」授賞
<Statement>

書、絵画を通して表現を追求していく中、
今回展の自身のメイン作品は「嘆き」
突然、平穏が壊され人が亡くなっていく。
なぜこんなことが繰り返されるのか、我々は嘆くことしかできないのか。

柳澤 咲子 Sakiko Yanagisawa

<Profile>

1978年生まれ。
6歳から書道を続けてきたが、36歳の時に表現の幅を広げようと水墨画を開始。
書(主に甲骨文)と水墨画を融合させ、抽象的な視点で詩的な空気感を表現することを目指している。

ハノイ大学芸術客員教授、法政大学書道会講師、A.M.S.C. スペイン本部芸術家会員、
スペイン国立サラゴサ美術館、タイ国立シラパコーン大学、日光東照宮他、作品収蔵多数

山本 眞紗子 Masako Yamamoto

<Profile>

【略歴】
1987年
・大阪府生まれ
2010年
・創造社デザイン専門学校 イラストレーション専攻入学
2012年
・創造社デザイン専門学校 イラストレーション専攻卒業
2012年
・株式会社ウェーブ入社 セールス・プロモーションツール制作
2019年
・株式会社ウェーブ退社
【グループ展】
2020年
・雪舟国際美術協会展出展
2021年
・サロン・ド・アール・ジャポネ(フランス)出展
2021年
・CROSSOVER vol.32
・Japanese Art Collective In Thailand出展
2021年
・第26回オアシス21出展
2021年・2k540ギャラリー出展
2022年
・World Art Dubai 2022出展
2022年
・アメ横・上野御徒町線路下2k540ギャラリー街通り沿いのEMP GALLERY出展
2023年
・Sway Gallery 70-72 Old Street EC1V 9AN London
・CROSSOVER vol.43
2024年・第15回記念「モナコ・日本芸術祭」2024出展
【受賞歴】
・ARTにふれる3days 26th OASIS 2021 大阪市長

渡邊 萌 Moe Watanabe

<Profile>
<Statement>

GALLERY AND LINKS 81 ギャラリーアンドリンクス エイティーワン では、現代美術の絵画や立体作品、インスタレーションなどの展示をメインとして貸画廊、企画画廊として開廊しました。
今後も広く現代作家の紹介に努めるとともに若手作家から著名な作家まで、個展グループ展での参加者を募集しております。
インスタレーションや立体作品を展示する場合は、展示台も貸し出しております。
開催内容、出展についてのお問い合わせはこちらから。
For further info on exhibition display and content, please refer to this link.
GALLERY AND LINKS 81
代表:渡部  清子